新規募集停止が間近?出前館配達員で配達1件2310円!(最大)

現役の出前館配達員164人にアンケートを取ったところ、なんと49人も「時給換算3,000円超え」を実現※していました!
さらに、「時給換算2,000円越え」は122人が実現しています。
つまり、10人中7人以上が時給換算2,000円超えを実現※しているのです。
※集計期間:2021年5月11日~2021年9月1日・当方公式LINEにて50回以上配達経験者にアンケートを実施
さらに、出前館では1件の配達でなんと最大 2,310円を受け取ることができます!
このおかけで現在、出前館では月収換算70万円超えの配達員が続出中で、中には月収換算100万円を超える方もいるほどです。
黙々と配達するだけで、今よりも自分の収入を30〜40万円以上アップさせるチャンス!
今から始めるのがかつてなく「一番おいしい」タイミングです。
現在、出前館配達員の新規登録が非常に人気で登録が殺到しているため、今後「募集停止」の噂もあります。
また、これからもっと配達員が増えてくると、稼ぎにくくなるかもしれません。
少しでも興味がある方は応募できる今の内に、配達員の登録だけでもしておくのがおすすめです。
(無料登録してから、実際に始めるのは1ヶ月後とかも大丈夫です。)
登録して今のうちにガンガン配達しておくのがおすすめ!
出前館の報酬増額キャンペーンについてはこちらで解説しています。
>>出前館の紹介コード(キャンペーン)は終了!配達員の高報酬システムは継続中
フードデリバリーサービスの配達員は、配達報酬以外にも報酬をもらえるチャンスがあります。
最も代表的なのが、各サービスごとに設けられている「インセンティブ」ですね。フードデリバリーサービスの配達員は、配達報酬以外にも報酬をもらえるチャンスがあります。
そしてもう一つ、配達報酬以外にお金をもらえるチャンスがあります。それが、「チップ」です。
出前館の業務委託配達員ではチップがもらえるのか?
そのあたりの話をまとめて解説していきます。
出前館の業務委託配達員にチップ制度はある?
まずは、出前館の業務委託配達員に「チップ制度」が導入されているのか?
他のフードデリバリーサービスのチップ事情についてもあわせて紹介します。
出前館の業務委託配達員に、チップ制度はない。
まずは、ずばり、出前館の配達員には、チップ制度はありません。
Uber Eats(ウーバーイーツ)では、注文するときのアプリの画面上から、注文者がチップを渡すかどうかを選ぶことができるようになっていますが、残念ですが、出前館では今のところ導入される予定はなさそうです。
Uber Eats(ウーバーイーツ)は海外の会社が母体です。チップ文化は海外では一般的で、当たり前のようにやりとりされていますが、残念ながら日本では、まだチップ文化は根付いていません。
出前館は、日本の会社が運営しているので、その点も影響しているのかなと思います。
また、もう少し深堀りしてみると、出前館の配達員には、複数の種類があります。
今回話をしている「業務委託配達員」の他に、「アルバイト制の配達員」と「店舗の従業員」の3パターンあります。
一部の配達員にだけチップ制度を導入してしまうと、どのタイプの配達員が来るかによって、注文者がチップを入力ができたり、でなかったりするので、システム的に複雑になってしまいます。
このあたりも出前館ではチップ制度が導入される確率が少ないように感じる原因です。
チップ制度が導入されている主なフードデリバリーサービスは?
残念ながら出前館では、チップ制度は導入されていませんでしたが、他のフードデリバリーサービスでは、どうでしょうか。
主要なフードデリバリーサービスのなかで、チップ制度を導入しているのは、下記の3つでした。
- Uber Eats(ウーバーイーツ)
- menu(メニュー)
- Wolt(ウォルト)
チップのあるなしで、どこの配達員になろうか、選ぶことはないと思いますが、参考にしてみてください。
チップ制度はなくても、チップがもらえることはある?!
出前館のアプリには、チップのシステムは入っていませんが、配達をしていると、チップをくれる方もいます。
出前館のアプリを使わずとも、
- 暑い日に飲み物を差し入れてくれたり
- 寒い日にカイロをくれたり
- 現金でチップをくれたり
配達員にとって、とても嬉しいことが待っている配達先も、たまにあります。
もし、配達先で、このようなチップの申し出があった場合は、有り難く受けとりましょう!
チップがなくても稼げる!出前館配達員の魅力
「なんだ、出前館はチップがないのか」がっかりされたみなさん!
たしかに、出前館ではチップのシステムは導入されていませんが、チップがなくても十分稼げるだけの環境が整えられていることをご存知でしょうか?
ここでせっかくなので、チップがなくても稼げるという根拠、出前館の業務委託配達員がいかに稼ぎやすい仕事かということを解説していきます。
出前館のココが稼げるポイント!
- 配達報酬が固定報酬!しかも高単価!
- 開催中のキャンペーンがアツすぎる「配達単価UPキャンペーン」
- 配達エリアがエリア担当制!ロングドロップなし
- 拠点スタッフがいて安心!配達員同士の情報交換も可!
配達報酬が固定報酬!しかも高単価!
出前館の業務委託配達員の配達報酬は、業界トップレベルです!
多くのフードデリバリーサービスでは、配達距離や時間、条件など様々な要因によって配達報酬が決められることがほとんどで、案件によって報酬額は変動します。
一方、出前館の配達報酬は、距離や時間に関係なく、1件当たりの報酬が決まっている『固定報酬』であり、しかも高単価です!
配達エリアによって報酬額が3パターンに分けられていますので、詳細は下記の表をご覧ください。
配達エリア | 配達報酬(1件あたり) |
東京・千葉・埼玉・神奈川 | 715円(税込) |
その他 | 660円(税込) |
沖縄 | 550円(税込) |
「1件配達すればいくら」と決まっているので、「〇〇円稼ぐためには、何回配達すればいい」と逆算して、計画を立てることができる点も嬉しいですね。
1時間以内に1件配達すれば時給換算715円、2件配達すれば時給1,430円、3件配達できれば時給2,145円…といったかんじです!
開催中のキャンペーンがアツすぎる「配達単価UPキャンペーン」
出前館は現在、めちゃくちゃお得なキャンペーンを開催しています!
それが、「配達単価UPキャンペーン」と呼ばれるキャンペーンで、なんと配達報酬が通常よりも1.2倍や1.4倍まで単価がUPします! ※一部対象外の地域があります。
先ほど説明した固定報酬に倍率がかかるので、『関東エリア』で『1.4倍』の時に配達したら、1件配達で1,001円(715円×1.4倍)の報酬を手に入れることができます!
ただ、このキャンペーンは、期間限定のもので、予告なく修了してしまう可能性があります。
今、出前館は業務委託配達員の配達エリアを日に日に拡大していっているので、もうしばらくキャンペーンは続きそうですが、配達員の数が十分に確保されてくるとキャンペーンが終わってしまう可能性もあります。

配達エリアがエリア担当制!ロングドロップなし
出前館の配達員は、『エリア担当制』を導入しています。
配達エリアが、あらかじめ「半径4キロ圏内(片道最大25分)」に設定されているため、1件の配達にかかる移動距離は短めです。
先程『報酬』の時説明したように、出前館の配達報酬は、距離や時間によって金額が変動しないので、短い距離の配達をたくさんこなすことが大切です。
ショートドロップの案件が中心なので、配達エリア内の位置関係を頭に入れ、ルート組みさえ間違えなければ、1時間に2件・3件・4件とこなしていくことが十分可能となっています。
また、同じ狭い配達エリア内を繰り返し配達することになるので、早くに土地勘を身につけることができます!(注文が入った段階で、マップを見ずに、すぐルートが浮かび、適切な案件を受注することができれば、かなりのアドバンテージです!)
拠点スタッフがいて安心!配達員同士の情報交換も可!
出前館には各エリアごとに拠点があり、そこに出前館のスタッフが常駐しています。
業務委託配達員の場合、現金支払いに対応した場合の精算時以外に、拠点に行くことは基本的にはなく、配達員の仕事は、個人プレイです。
ですが、配達を初めたばかりの方は、いろいろ不安なこともあると思います。
- 道に迷った、、、
- 時間に間に合わない、、、
- 商品をこぼしてしまった、、、
予想外のことが起こり、どうすればいいのか分からなくなったとき、拠点スタッフに連絡すれば、丁寧にサポートしてくれます。
「稼ぎやすい」というよりは、「働きやすい」という表現が正しいかもしれませんが、配達員初心者にはありがたい仕組みです。
まとめ:出前館の業務委託配達員にチップ制度はあるの?
残念ながら、出前館の業務委託配達員には、現在チップ制度は導入されていませんでした。
それでも、出前館には、チップ制度がなくても十分稼げるだけの仕組みや環境が用意されています。
出前館の業務委託配達員は、歩合制です。環境は整っているので、後は配達件数を増やしていくだけです!
まだ出前館の配達員に登録していない方は、この機会に是非はじめてみてはいかがでしょうか?
登録必須!Uber Eats配達パートナーに登録してガッツリ稼ごう!

最近は「出前館」や「Wolt(ウォルト)」など、様々な配達員で溢れていますが、注文数の多さなどから、やはりUber Eats(ウーバーイーツ)はよく稼げます。
配達を工夫することで、時給2,000円、月収40万円以上も狙えます。
また、他の配達員と掛け持ちで、月に160万円を稼ぐ凄腕配達員もいます!
最近は配達員の掛け持ちが主流になりつつありますが、まだ配達員をやったことがないという方は、まずはUber Eats 配達パートナーがおすすめ!
まずは、Uber Eats で配達員のノウハウを掴み、続いて出前館や他の配達員も掛け持ちでやってみる、という流れがオススメです!
稼ぎやすい今がチャンス!
ウーバーイーツ配達員の給料・時給については下記記事が最も詳しく人気です。
>>ウーバーイーツの給料と時給はいくら?稼げるか現役配達員が解説。